マイナンバーと健康保険

2024年12月2日で健康保険証は廃止、マイナ保険証に一本化されます

2024年12月2日以降はマイナ保険証での受診が原則に

2024年12月2日から、健康保険証の新規交付および紛失時等の再交付ができなくなります。
現在お持ちの保険証については、加入者資格に変更がない限り2025年12月1日まで使用できますが、原則、保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)をご利用ください。
マイナ保険証で受診することにより、より便利によりよい医療が受けられます。まだマイナ保険証をお持ちでない方は、お早めに手続きをお済ませください。

※2024年12月2日以降、健康保険証として利用できるマイナンバーカードがお手元にない方には、ご本人の被保険者資格の情報等を記載した「資格確認書」を順次交付します。

マイナ保険証のメリット
  • 従来の保険証より初診料が6円、再診料が3円安くなります。(負担率30%の場合・2024年6月現在)
  • 限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度が適用され一定額以上の支払いがその場で不要になります。
  • マイナポータルで自分の医療情報が確認できます。
  • データ提供に同意すると、処方薬の情報や健診結果を医師や薬剤師と共有できます。
  • 医療費控除の確定申告が簡単になります。
  • 引越をしてもそのまま使えます。
    ※マイナンバーカードそのものの住所変更手続、また会社への住所変更届出は必要です。

「資格情報のお知らせ」を交付

2024年9月末から、加入者の皆さんに「資格情報のお知らせ」を交付します。
「資格情報のお知らせ」には、現在お持ちの保険証の記号・番号などが記載されています。
医療機関のシステムトラブルなどでマイナ保険証が使用できないときは、「資格情報のお知らせ」をマイナ保険証と一緒に提示することで受診ができます。また、健康保険組合への申請などの際に保険証記号・番号の確認ができます。

マイナンバーカードを作るには?

自治体から送付された「交付申請書」を使用して、オンライン(スマホ・PC)、郵送、まちなかの証明写真機で申請ができます。
「交付申請書」がない方は、ダウンロードするか市区町村窓口へ相談してください。
詳しくは、マイナンバーカード総合サイトへ。



マイナ保険証はどうやって申し込む?

スマホまたはセブン銀行ATMでの利用登録がオススメです。マイナンバーカードと暗証番号が必要です。
暗証番号が不明な場合は、医療機関の受付に設置されている「顔認証カードリーダー」で登録もできます。
スマホでの利用登録は、健康保険証の利用の申し込みから。
※マイナポータルアプリのインストールが必要です。